物流改善・最適な梱包材選定をしたい人のための情報サイト
とことんブログ

フリーロケーションに適している商品や倉庫とは?導入に必要な条件もご紹介

フリーロケーションに適している商品や倉庫とは?導入に必要な条件もご紹介

フリーロケーションは倉庫の管理手法の一つです。では、フリーロケーションとはどのように商品を保管する管理手法なのでしょうか。また、どういった場合にフリーロケーション管理が効果的なのでしょうか。フリーロケーションの意味や特徴、メリットとデメリット、適している商品や倉庫の特徴などをご紹介します。

倉庫管理でのフリーロケーションとは

フリーロケーションの意味や、別の管理方法について見ていきましょう。

倉庫のロケーション管理

倉庫内において、商品をどこに置くかという保管場所のことを「ロケーション」と呼びます。

このロケーションを管理する方法は大きく2つに分けられます。

  • 固定ロケーション
  • フリーロケーション

この2つの違いと特徴は次のようになります。

固定ロケーション

固定ロケーションは、商品を決められたロケーションで管理する手法です。どこに何を置くかがあらかじめ決まっていて、指定された場所で保管します。商品を保管する場所が固定で基本的に変わることはありません。万が一、システムが止まっても保管されているアイテムを特定できます。

フリーロケーション

固定ロケーションでは決められた場所に商品を保管し、場所と商品の組み合わせが変わることはありません。これに対しフリーロケーションは、空いている場所に商品を保管していきます。そのため場所と商品の組み合わせは流動的になります。最短距離で行ける空きスペースに商品を保管していくのが一般的です。

この保管方法を実施するためには、商品と保管場所をリンクさせ管理する必要があります。万が一、システムが止まった場合、保管されているアイテムを特定することはほぼ不可能です。

フリーロケーションのメリット

従来は固定ロケーションが商品保管の手法の主流でした。適切なシステム運用がされていなければフリーロケーションはただ煩雑な管理になってしまいます。紙ベースの管理では、流動的に保管場所が変化していくフリーロケーションではリアルタイムな情報管理に対応しきれません。

しかし、流動的な保管に対応できる物流システムが登場したことにより、それまで非現実的だったフリーロケーションでの管理が可能になりました。保管場所と商品をリンクさせて情報管理できるようになったのです。こういった変化があり、現在ではフリーロケーションを管理手法として採用する倉庫も少なくありません。

フリーロケーションにはどのようなメリットがあり、倉庫の管理にどのように有効なのでしょうか。

倉庫の収納効率を向上

フリーロケーションの最も大きな特徴と言えるのが、空きスペースを有効活用できる点です。倉庫全体の保管スペースが許す限り商品を保管していけるため、収納効率が向上します。倉庫は保管場所こそが商材でもあると言えます。倉庫の空きスペースは商材を眠らせていることであり、経営資源を無駄にしていることと同義です。

フリーロケーションでは、こういった収益につながる可能性を持つ資源を有効に活用できる点が大きなメリットです。

商品の入れ替えがしやすい

倉庫では、棚割りと呼ばれる保管場所について商品の情報を入力したり表示したりする作業が必要とされるのが一般的です。しかし、フリーロケーションでは商品の保管場所が固定化されないため、棚割りの作業はありません。棚割りがないことで、商品の大幅な入れ替えが必要になった際にも大規模な情報修正作業が発生せず、必要な場所から随時進めていくことが可能です。棚割りに関する表示作成やマニュアル整備をする必要もないため、作業を増やすことなくスムーズに商品入れ替えができます。

熟練者でなくても保管作業をしやすい

フリーロケーションは保管場所が決められていないため、保管場所を覚える必要がなく、初心者でも保管作業をしやすい点もメリットです。熟練度によって作業効率が左右される割合が小さく、作業者を選ばないため非属人化も進みます。また、従業員の育成コストも削減できます。

フリーロケーションのデメリット

フリーロケーションはメリットが大きく、倉庫の商品管理を効率化することもできますが、デメリットとなる部分もあります。フリーロケーションを取り入れるには、効率化によって得られる効果とデメリットを比較し、その差を許容できることが導入成功のポイントとなります。そのためには、メリットとデメリットをしっかり理解しておくことが重要です。

ピッキング作業の効率が低下することも

フリーロケーションでは保管場所が定まっていないため、保管場所に関する必要な情報が与えられていない状況ではピッキング作業の効率が低下する可能性もあります。作業効率維持のためには情報の管理と共有、明確な表示方法が重要です。

管理システムの構築が必要

固定ロケーションと比べ、フリーロケーションでは管理に必要な情報の種類と量が増加します。そのため、綿密な管理をしなければ出庫作業効率が低下することにつながりかねません。そこで必要となるのが、フリーロケーションに対応した管理システムです。

しかし、管理システムの導入と運用に関するコストが必要です。大規模で付随機器がいくつも必要になるようなシステムでは、その費用もさらに大きく膨らみます。また、システムが止まると人手によるピッキングはほぼ不可能なため、システムが重要です。

在庫量変化を感じにくい

固定ロケーションでは決まった場所に商品が置かれ、保管場所を見るだけで在庫量の増減がすぐにわかる視認性があります。一方、フリーロケーションでは空きスペースに随時商品を置いていくという手法のため、同種の商品でも保管場所がいくつかの場所に分かれることがあります。保管場所が複数の離れた場所にあると、一見しただけでは全体の在庫量を把握できません。

倉庫の巡回目視だけでは、気づかないうちに在庫切れや過剰在庫になっている可能性もあります。また、フリーロケーションでは保管場所と商品をリンクさせて管理するシステムが必須です。既存の基幹システムで量のみの在庫管理をしているような場合、二重管理となる可能性もあります。

どういった場合にフリーロケーションが有効か?

では、フリーロケーションを採用するのに適しているのはどのような場合でしょうか。単純にフリーロケーションのメリットとデメリットとなる部分を比較して、効果が大きくなるような場合には、フリーロケーションが有効です。

メリットに注目して商品と倉庫の2つの観点から考えてみましょう。

フリーロケーションに適している商品

季節商品やキャンペーン商品など入れ替えが頻繁なものは、棚割りの必要ないフリーロケーションのメリットが大きい商品です。こういった季節商品やキャンペーン商品に限らず、在庫料の増減が常に変動する商品は、固定ロケーションの場合、空きスペースが生まれやすくなります。固定ロケーションでは収納効率が落ちるため、フリーロケーションが適しています。

また、賞味期限の管理、製造ロットごとの分別管理が必要となる商品は、先入れ先出しをするために同一商品でも分けて置けるフリーロケーションが有効です。

フリーロケーションに適している倉庫

アパレルを扱う倉庫は季節ごとに商品入れ替えがあり、在庫量も変動するためフリーロケーションが適しています。また、個人を対象とするEC小売業では、一般的に一度に入る注文は少量です。そのため、同一商品が複数の場所に置かれていても一カ所から必要数をピッキングでき、フリーロケーションのデメリットがあまり問題になりません。

小さなサイズの商品と大きなサイズの商品を混在して保管する必要があるような倉庫についても、フリーロケーションが適しています。特別大きなサイズの商品は、その大きさから複数のスペースにまたがって保管することもあります。こういった場合、流動的なスペース運用ができるフリーロケーションの利点が発揮されます。

保管スペースの広さによってフリーロケーションが有利になる場合もあります。保管しなければならない商品の量に対して倉庫が小さい場合は、必然的に空きスペースを少なくできるフリーロケーションを選ぶことになります。

フリーロケーションを取り入れた物流システム

フリーロケーションのメリットを最大化して倉庫の運営効率を高めながら、デメリットとなる部分を解消するためには、情報管理の正確性やスピードが重要となります。それらを精密に管理するために必要なのが物流システムです。

しかし、物流システムの導入は一般的に大きなコストがかかるだけでなく、従来の管理手法から大幅な変更によって現場が混乱することもあります。このような導入の壁を感じている場合には、必要な機能を備えながら小さなコストでスモールスタートできる物流システムが最適です。

トヨコンが提供する「Simple Pack5」(シンプルパックファイブ)は、商品の在庫管理や実績表示といった基本的な物流業務に必要な機能を満たします。ハンディターミナルのような専用機器を準備しなくても、スマートフォンによって商品照合や入出庫の管理ができるため、導入のハードルも高くありません。現場からスマートフォンで在庫状況を確認でき、事務所と現場間でタイムラグのない管理が可能になります。

Simple Pack5は商品をロケーションごとに分けて登録するためフリーロケーション管理に対応しており、ロット番号の管理も可能です。PC側では作業状況を一目でわかるようにグラフ表示し可視化でき、倉庫の業務効率向上や課題解決のヒントになります。

スモールスタートが可能でフリーロケーション対応の物流システム、Simple Pack5についてはこちら(https://toyocongroup.co.jp/products-system/simplepack/)で詳しい情報をご紹介しております。

フリーロケーション導入はメリット・デメリットの比較が重要

倉庫の保管手法としてフリーロケーションを導入する場合は、フリーロケーションのメリットとデメリットを理解した上で、取り扱う商品の特徴を考える必要があります。メリットとデメリットを比較し、メリットを十分に有効活用できると判断した場合には、適切なシステムを導入した上でフリーロケーションへの切り替えを進めましょう。 

在庫管理や作業情報管理など、物流業務のシステム化を検討されていますか?
トヨコンのシステム開発サービスをこちらで紹介しています。ぜひご覧ください。

関連サービスはこちら

ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ!

お問い合わせはこちら

参考:

関連記事